Amazonプライムってお得なのかしら?
子育て世代には必要?
めちゃくちゃ便利でお得なサービスです♪
我が家は「Amazonプライム」というAmazonの有料サービスに加入して8年経ちました。
プライム会員になって最初は「配送料気にしないで買物できるって便利♪」くらいに思っていたのですが、
2020年コロナ禍でのステイホーム期間中に子育て世代こそお得でありがたいサービスだと実感したのでこの記事を書きました。
子育て世代の私が実際に利用した体験談も含めて、子育て世代にお得なAmazonプライムのサービスを詳しく紹介します。
ちなみに年会費4,900円かかります。
高いと感じますか?
この記事を読み終わるころには「こんなに安くていいの?」と感じるでしょう。
30日間の無料体験もできます。
途中いつでも無料キャンセル可能なので安心です。
【子育て世代】Amazonプライムのお得なサービス
Prime videoで子供向映画・番組が見放題
2020年のステイホーム期間中、本当に助けてもらったのが「Prime video」!
子供って仕事とお休みの区別なく、全力で遊ぼうとしてきますよね。在宅勤務の経験で分かりました。
でもちょっと今は仕事集中したい、という時もあります。
今までは「今は忙しいから遊べないよ!あっちにいってて!」なんて怒り口調になりがちでした。
Prime videoに子供向コンテンツが多いと知ってからは「今日は何が見たい?」と子供にPrime videoを見せている間にお仕事全集中!
Prime videoは在宅勤務の強い味方です!
Prime videoは男の子向け、女の子向けそれぞれのコンテンツが豊富で、どんどん作品も追加されるので飽きることはありえません!
おすすめの子供向けアニメ・映画のまとめをチェックするにはこちらをクリック!
最近では「ダイの大冒険」の新作が追加されました。しかも、毎週テレビで放送したストーリーを翌日には見ることができます。
PC・スマホ・タブレットでみるのもいいですが、テレビの大きい画面でみることもできます!
テレビでみるためにはFire TV Stickが必要です。
使い方はとっても簡単!
テレビのHDMI端子に挿してwifiにつなぐだけでOKです。
Fire TV Stickなら「YouTube」がテレビの大画面で見れますよ♪
4k対応のFire TV Stickはこちら。
通常のFire TV Stickより2,000円程度高いですが、将来4k対応のテレビに買い替える可能性を考えると、4k対応のFire TV Stickにするほうがベターです。
我が家は4k対応のFire TV Stickを使っています。
4k対応ではないテレビでも問題なく利用できますよ♪
おすすめの女の子向けアニメ・映画
・プリキュアシリーズ(映画)
・セーラームーンシリーズ(アニメも映画も)
・キラッと☆プリチャン
・すみっコぐらし
・ちびまる子ちゃん(映画)
Prime videoにも残念な点はあります。
それはディズニー作品がほとんど対象外であることです。
見ようと思えばレンタルして見れますが、お金がかかります。
対象作品は「プライム会員特典」と記載があります。
Prime videoはパパ・ママ向け作品も、もちろん多いので親子で楽しめます!
最近は夜子供が寝た後に、Prime videoで毎日1話ずつアニメを楽しんでます。
私と妻が楽しいと思った大人も楽しめるアニメ作品はこちら。話題作が多くてありがたい!
最後にPrime videoで最もうれしい機能をご紹介します。
それはエピソード終了時のエンディング曲の場面で、次回エピソードがすぐ見れる機能です!
何話も見てると、オープニング曲とエンディング曲って飛ばしたくなるんですよね。エンディング飛ばしてすぐ次の話に行くのはノーストレス♪
こんな感じでエンディング中に画面右下に表示されるので、クリックかリモコンのボタンを押して次のエピソードに即行けます。
Amazonは本当にユーザファーストです!
>>Prime videoの30日間無料体験はこちらから<<
送料が無料
あと少し買物すると配送料が無料ね。
でも何を買おうかしら・・
Amazonや楽天でこんな経験はありませんか?
配送料無料ラインって意外と高いですよね・・(Amazonは2,000円以上の買物で送料無料)
Amazonプライム会員になると、基本送料無料になる特典があります!!
「基本」というのは、下記のように「prime」というマークのある商品に限られます。
とはいえ、ほとんどの商品でprimeマーク商品があります。
私は95%以上の買物が送料無料です♪
Amazonの配送料は410円以上するので、回数を重ねると大きな差になります。
子育て世代だと、おむつを買うとかさばって持ち帰るのが大変ですが、Amazonプライムなら送料気にせず、持ち運ぶ労力も節約できます!
おむつ関連で「におわなくてポイ」のカートリッジ(ごみ袋)を買う時、送料無料で助かっています。
「におわなくてポイ」は名前の通り「おむつ匂」を防いでくれ、ごみ捨て、カートリッジの替え作業も楽楽な優れモノなんです!
カートリッジはダントツにAmazonが安いのでチェック!
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
Amazonプライム会員になると、「お急ぎ便」と「お届け日時指定便」を無料で利用できます。
「お急ぎ便」とは、いち早く商品が届く配送オプションのことで、「お届け日時指定便」とは、日にちと時間を指定できる配送オプションのことです。
「お届け日時指定便」はカレンダーが表示されるので、好きな日時を選ぶだけ!すごく簡単に使えるので、私はいつも「お届け日時指定便」を利用しています。
ただし、こちらもプライムマークが付いている商品のみです。
ちなみに私の配送料の節約金額(2020年8月~2021年1月)はこちら!
現在2021年1月なので、約5ヶ月で年会費の4,900円の元は取れてしまいました♪
しかも配送料の節約のみです!
我が家では月5回程度しかアマゾンで買物をしないので、ヘビーユーザーでなくてもAmazonプライムの配送料無料サービスはお得と言えます!
Prime Musicで200万曲が聴き放題
Prime Musicには子供向の音楽もたくさんあります。
2020年に大ヒットした鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」や映画の主題歌「炎」も収録されています。
ただ、YouTubeでも動画をみながら曲を楽しめるので、あまり子供向には利用してないです。
Prime Musicで一番うれしい機能はオリジナルのプレイリストが作れること!
世界に一つだけのオリジナルアルバムが作れるのは魅力です♪
おむつが15%OFF!Amazonファミリー
Amazonプライムと同じ金額で利用できる「Amazonファミリー」。
小さい子供がいる家庭、もしくは赤ちゃんが生まれる予定のある家庭は「Amazonファミリー」がよりお得です。
理由は子育て商品が安く買えるから!
例えば定期お特便にするとおむつやおしりふきがずっと15%OFFで買えます!
定期お特便はいつでも解約可能なので、安心して利用してOKです。
他にも登録者限定セールがあります。
内容は毎月変わり、在庫商品がなくなり次第その商品は終了なので、欲しい商品はなるはやで買いましょう。
もちろん、30日間の無料体験ができるので、まずは無料で体験から始めましょう。
その他Amazonプライムのお得なサービス
タイムセールに30分早く参加できる
Amazonプライム会員になると、数量限定のタイムセールに30分早く参加できます。
人気商品は売り切れる可能性があるので、少しでも早く買えるチャンスがあります。
プライムデーに参加できる
年に1度のプライム会員向けビッグセールに参加できます。
2020年は10月13日、14日の2日間開催されました。
Amazonデバイスが安く買えるチャンスで、日用品や電化製品、その他色々なものが安く買えるので、私も毎年プライムデーで何かしら買物しています。
Prime Readingで対象作品が読み放題
Prime Readingとは、電子書籍読み放題サービスです。
現在使っているスマホ、PC、タブレットですぐに読むことができます。
ただ、快適に読むなら「Kindle Paperwhite」がおすすめです!
目が疲れにくく、軽いのでノーストレス♪現在はKindle Unlimited3ヵ月分無料までついてくるなんんてありがたい!
Prime Readingは対象作品が少ないのが残念な点です。
私は読書好きなのでKindle Unlimitedという有料サービスに入っています。
10万冊が対象なので、読む本には困りません。
Kindle Unlimitedについては、こちらの記事で詳しく解説しています!
Amazonチャージで最大2.5%ポイントGET
Amazonで買物をするならチャージタイプの「Amazonギフト券」を買う方がお得です。
現金で5,000円以上チャージするとポイントがもらえるからです。
クレジットカード、電子マネー払いは対象外なのでご注意ください。
アマゾンで確実に買物する金額をチャージしておきましょう。
Amazonプライム会員なら通常会員より+0.5%多くポイント付与されるのでさらにお得ですよ♪
ポイント付与は翌月中旬と少し遅いですが、ちゃんと付与されるのでご安心を。
Amazonプライムの解約方法
有料会員の解約
Amazonプライムは自動更新されます。
解約したいと感じたらすぐに解約手続きをしましょう。
年会費を払っていて、まだ残り日数が200日くらいあるんだけど、今止めたらもったいないよね・・
Amazonプライムの利用状況に応じて返金があります。ただし、必ず返金があるわけではないのでご注意ください。
もし契約期間終了直前まで利用したい場合は、更新3日前にEメールでお知らせしてくれるサービスがあるので、利用しましょう。(下記Amazonプライム解約方法を参照)
★Amazonプライム解約方法
1.Amazonにログインし、「アカウントサービス」を選択する。
※アカウント&リストにマウスオンすると見えます。
2.「Prime」を選択する。
3.画面右上「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を選択する。
4.「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を選択する。
※「更新前にお知らせを受け取る」にチェックを入れ、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を選択しないで終了すれば、現時点で解約しないで会員資格終了3日前にEメールのお知らせを受け取れます。
5.内容を確認する。返金がある場合はこのページに表示される。
6.「特典と会員資格を終了」を選択して解約となる。
ここで「更新前にお知らせを受け取る」を選択しても、会員資格終了3日前にEメールのお知らせを受け取れます。
30日間の無料体験
Amazonプライムの無料体験で一番注意しなければならない点が、無料体験が終わると有料会員に自動的に切り替わることです。
もし無料体験期間に「Amazonプライム微妙だなぁ」と感じたら、すぐに解約手続きをしましょう。
解約しても30日間はAmazonプライムサービスを受けることができるので、安心して解約してOKです。
Amazonプライムのお得なサービス まとめ
●子育て世代向けのお得なサービス
・Prime video
・送料が無料
・お急ぎ便、日時指定便が無料
・Prime music
・Amazonファミリー
●その他のお得なサービス
・タイムセールに30分早く参加できる
・プライムデー
・Prime Reading
便利すぎるので、私は年間1万円に値上げしても継続したいと思えるサービスです。
まずは30日間の無料体験から始めてみましょう。
もし、無料体験期間中に解約を忘れても、プライム特典を利用していなければ返金してくれますよ。
コメント