神奈川県民、特に子育て世代のために、株主優待ごとのオススメのお店を紹介していく記事になります。
初回はクリエイトレストランのプレミアムビュッフェというお店を紹介させていただきました。
神奈川県民のための株主優待おすすめの使い方~クリエイトレストラン編~
今回はグループ店舗数では日本のトップクラスである、「コロワイドグループ」のオススメのお店である
「WP PIZZA」を紹介させていただきます。
コロワイドの株主優待の紹介
コロワイドの株主優待の特徴として、プリペイドカード形式というメリットがあります。
なぜ、プリペイドカード形式がメリットなのか、
それは・・・・
会計金額の調整をせずに食事ができる!!
詳しく書きます。
株主優待の形式として、一番多いものがクーポン券となります。
クーポン券とは、500円券、1000円券というように、金額が指定された食事券のことです。
このクーポン券のデメリットとして、おつりがでないことが挙げられます。
(もしおつりが出たら、おつり分換金する人が続出しちゃいますからね・・・)
なので、多くの株主優待投資家は食事をするとき、なるべくクーポン額ギリギリになるように計算して注文するのです。
例えば500円の食事優待券6枚(3000円分)を持っていったとします。
まず家族全員メイン料理を選択します。
この時点で3000円以内に抑えるのはもちろんですが、合計額が2700円くらいになった時が困りものなのです。
このまま注文すると、2500円分の優待利用+現金200円の支払いが発生、もしくは3000円分の優待利用(残り300円分はムダ)となります。
なので、私はいつもデザートを追加注文します。この時300円を超えないものしか注文させないので、しばしば「これが食べたいのにー」と喧嘩になります・・
これが結構面倒くさいです、食事は適当に好きなもの食べたいですよね!
その点、プリペイドカード形式なら3000円分あれば、3000円以内で注文すればそれでOKですので、残った金額は次回に回せます。
(ああ、なんて楽でいいんでしょう!!)
コロワイド優待の詳細情報
・銘柄コード 7616
・株価 2053円
・優待をもらえる最低限の株数と投資金額
500株・・1,026,500円
※正直高いです。コロワイドの最大の欠点・・
・優待内容
(3・6・9・12月)優待カードに10,000円分チャージ
※年4回10,000円ずつ、合計40,000円分チャージされます。
※希望者にはコロワイドの商品との交換もできます。
・権利確定月(この月の権利確定日に保有していれば優待がもらえます)
→3・9月(年2回)
・優待利回(高い方が投資資金が少なくて
オトクな優待がもらえます)
・・・1.95%(ちょっと弱めか)
コロワイド優待のメリット
・利用できる店舗が多い
特にお酒を飲む方は使い方に困らないはず。
ファミリー向けの店としては、
「かっぱ寿司」「ラ・パウザ」などがチェーン店として多くあります。
今回はみなとみらいにある、
「WP PIZZA」 を紹介させていただきます。
WP PIZZA について
詳細はホームページをご覧ください。
WP PIZZAで食事したメニュー
食事をしたメニューです。
私は一番上の「クラシックパックバーガー」を注文しました。
値段はMドナルドの倍以上ですが、流石においしいです!
肉厚のあるパティとシャキシャキ感のある野菜が最高にコラボしてます!
ちなみに家族で↑のメニューを注文して4350円でした。
普通に食事したらちょっと高めかもしれませんが、株主優待利用で子供も満足、パパママも満足♪
デメリット
WP WIZZAには、子供用メニュー(キッズ用ピザ等)があるのですが、赤ちゃん用の食べられるメニューがありません。赤ちゃんがいる場合は別に用意する必要があります。
また、店舗が日本に数店舗しかないため、東京と神奈川以外の方は行きづらいかもしれません。
まとめ
今回はコロワイド優待のオススメのお店、
WP PIZZAについて紹介しました。
コロワイドグループの優待取得には2019年8月現在で約100万円が必要で、かなり取得するハードルが高いのですが、持っている方、または将来取得してみたいなぁ、と思った方は参考にしてみてください。
コロワイドグループとクリレスグループには利用できるお店がまだまだたくさんありますので、今後も紹介していきたいと思います。
コメント