私、勝越晴(かちこしはると)には2人の子供がいます。
(6歳娘と3歳息子)
子供の学費等、将来必要になる資金を「学資保険」ではなく、代わりに自分の個別株投資10年の経験を活かして「MY学資保険」として運用している現在進行形の運用・資産状況をブログにて公開しています。
なぜ自分で運用する必要があるのか??
それは学資保険の利回りが低く、投資利益が見込めないからです!
子供が小さい子育て世代は、子供が大学に入学するまでの数年~十数年の期間は「リスク」を取って資産を増やしたいところです。
「何に投資したらいいか分からない」
「そもそも投資資金がない」
このような方のお役に立てるよう、もらったお金(児童手当等)での運用状況をみていただき、
・個別銘柄を出すことで「どのような観点で投資をしている」ことを伝える
・児童手当等を財源としているので投資資金がない方でも投資は可能であることを伝える
上記を目的としています。
運用先は今のところ日本株オンリーです。
2人とも似たような投資になるとつまらないので、
娘:配当再投資型
息子:成長値上型
上記投資手法で差別化し、どのような差が出てくるのか私も楽しみながら資産・ブログ運用をしていきます。
それでは2020年5月29日現在【13ヵ月目】の資産状況です。
※実際に私が「MY学資保険」として運用を始めたのは2017年になりますが、記録を取り始めたのが2019年5月になるため現在から10ヵ月目と表記しています。
2019年5月に両口座とも約100万円となったため、記録をスタートするのにキリがよかったこともあります。
前回(2020年5月1日)のMY学資保険資産状況
・娘(配当再投資型)
・息子(成長値上型)
今回(2020年5月29日)のMY学資保険資産状況
今月は日経平均が10%近く
上昇したこともあり、
両者ともに
大きく資産が増加しました!
・娘(配当再投資型)
・息子(成長値上型)
今回(2020年5月29日)のMY学資保険運用状況
入金
・娘
30,000円
・息子
30,000円
入学・入園祝いを親から頂いたため。
売買履歴
・娘
(買)
7751 キャノン 12株(2,177円・約2.6万円)
※ジュニアNISAで購入
キャノン購入理由
配当利回りが7%を超えたので(配当が減らない前提)!
さらに、リーマンショック時でも配当を減らさなかったこと、2020年1-3月の決算がおもったほど悪くなかったことが理由となります。
・息子
(買)
3969 エイトレッド 19株(1,929円・約3.7万円)
※ジュニアNISAで購入
エイトレッド購入理由
今後ワークフロー(書類の承認をもらうため、上司にハンコをもらう流れ)が紙からオンラインに変わる会社が増えると思うので。エイトレッドはオンライン上でも紙と同じように手続きできる「x-point」を売りにしています。
さらに、最近は大企業向けのAgileWorks(アジャイルワークス)を導入する企業が増えて、業績が好調なこともあります!
受取配当金
・娘
2685 アダストリア 100株 1,993円(税引)
合計 1,993円(税引)
・息子
3919 パイプドHD 100株 957円(税引)
合計 957円(税引)
成績
●開始~現在(入金含む)
・娘
2020年 ▲5.98%
通算 +15.69%(前回比+21.54%)
・息子
2020年 ▲1.68%
通算 +49.41%(前回比+26.96%)
※▲はマイナス
●開始~現在(児童手当等入金を除く)
・娘
通算 ▲4.68%(前回比+18.59%)
・息子
通算 28.48% (前回比+23.93%)
(参考)
日経平均 19,619円(2020年5月1日終値)
↓
21,877円(2020年5月29日終値)
⇒前回比 +11.51%
●口座残高
・娘
959,081円→1,178,467円
(前回比+219,386円)
・息子
1,214,186円→1,481,428円
(前回比+267,242円)
今回(2020年5月29日)のMY学資保険の総括
今回は日経平均が10%近く上昇したこともあり、両口座ともに大きく増加しました!
さらに、両口座ともに日経平均の倍程度(20%近く)増加したことは、銘柄選定をした成果が出たのかもしれません。(たぶん下げすぎた反動だけ・・)
まとめ
全体相場の大きなリバウンド(上昇)のおかげで、両口座ともに100万回復し、合計250万まで増加させることができました!
コツコツ児童手当を入金し、もらったお祝い金なども入金し、株の配当も使うと約3年で子供1人あたり100万円の資産形成ができることが分かりました!
10年後にどれだけ貯蓄するだけの運用と差が出るが楽しみです♪(減ってたら笑ってください・・)
今までの運用履歴が見たい方はこちらのページからどうぞ!
株を始めるならSBIネオモバイル証券がオススメです!
1万円以下から始められるので初心者にはピッタリです。
今からコツコツ株を買って10年後子供のために資産を増やしましょう!
コメント