2人の子供(7歳娘と4歳息子)の将来の学費等を準備するため、個別株投資10年の経験を活かしての運用状況をブログにて公開しています。
やり方は「もらったお金だけ投資する」ので、誰でも始めることができる手法です。
元々は学資保険で学費を準備しようと思っていたのですが、調べると利回りが低く、「これなら自分で株で運用したほうがいい」と思ったのが始まりです。
学資保険の代わりに運用するので「MY学資保険」と名付けました。
3年程度運用して資産は右肩上がりで2口座合わせて300万円を突破!3年間の運用方針・内容はこちらの記事をご覧ください。
しかし、自分で投資を始めようにもこのような疑問があると思います。
「何に投資したらいいか分からない」
「そもそも投資資金がない」
そこで私のリアルタイムの運用状況をみていただき、資産が増えたり減ったりするイメージがつくようにしました。
さらに、以下の2点を目的としています。
・個別銘柄を出すことで「どのような観点で投資をしている」かを伝える
・もらったお金のみで運用しているので投資資金がない方でも投資は可能であることを伝える
運用方針は2口座別々にしていて、全く違う運用方針を取っています。
娘 :配当再投資型(バリュー型)
息子:成長値上型 (グロース型)
上記投資手法で差別化し、どのような差が出てくるのか私も楽しみながら資産・ブログ運用をしていきます。
それでは2021年4月30日現在【24ヵ月目】の資産状況です。
過去分の記事をご覧になる場合はこちらからどうぞ!
※実際に私が「MY学資保険」として運用を始めたのは2017年になりますが、記録を取り始めたのが2019年5月になるため現在から24ヵ月目と表記しています。
2019年5月に両口座とも約100万円となったため、記録をスタートするのにキリがよかったこともあります。
前回(2021年3月26日)のMY学資保険資産状況
・娘(配当再投資型)
・息子(成長値上型)
昨年まで圧倒的に息子(グロース)が優勢でしたが、一転娘(バリュー)が逆転しました!
今年はバリュー株の強さが目立つわね。
グロースは今月も厳しいかしら。
今回(2021年4月30日)のMY学資保険資産状況
・娘(配当再投資型)
・息子(成長値上型)
3月の配当落ちで娘(バリュー)は下落し、
息子(グロース)は微増でした。
今回(2021年4月30日)のMY学資保険運用状況
入金
入金額 | |
娘 | 0円 |
息子 | 0円 |
今月の入金はありませんでした。
売買履歴
・娘
今回はありませんでした。
・息子(買・ジュニアNISA
)
コード | 銘柄名 | 株数 | 価格 | 金額 |
6062 | チャームケア | 100 | 1,296円 | 129,600円 |
・息子(売)
コード | 銘柄名 | 株数 | 価格 | 金額 |
3919 | パイプドHD | 100 | 1,751円 | 約175,000円 |
パイプドHDの決算発表があり、当期見通しと中計の見通しが弱気に感じたことで売却しました。
そのかわりに私個人の口座でも主力銘柄にしているチャームケアを組み入れました。
チャームケアは富裕層向け老人ホームを経営しています。
毎年の着実な成長力と、今後も需要が見込めることが、チャームケアの魅力です。
受取配当金
・娘
・息子
今回はありませんでした。
成績
●開始~現在(入金含む)
2021年 | 通算 | 前回比 | |
娘 | +16.99% | +66.03% | ▲11.82% |
息子 | +13.01% | +81.33% | +1.42% |
※▲はマイナス
●開始~現在(児童手当等入金を除く)
| 通算 | 前回比 |
娘 | +30.68% | ▲11.83% |
息子 | +45.03% | +1.43% |
※▲はマイナス
(参考)
| 2021年3月26日終値 | 2021年3月26日終値 | 前回比 |
日経平均 | 29,176円 | 28,812円 | ▲1.25% |
小型株指数 | 3,521 | 3,340 | ▲5.64% |
3月に日銀のETF買入基準変更で日本株全体が強く、日経平均が弱かった動きの反動でした。
他に3月決算銘柄の配当落ちも影響があるでしょう。
●口座残高
| 2021年3月26日 | 2021年2月26日 | 前回比 |
娘 | 1,811,642円 | 1,691,218円 | ▲120,424円 |
息子 | 1,783,843円 | 1,797,984円 | +14,141円 |
今回(2021年4月30日)のMY学資保険のまとめ
今回は娘口座が▲11.83%(入金含まず)、息子口座+1.43%(入金含まず)と3月に配当落ちの影響が大きかった娘(バリュー)は厳しく、グロース中心の息子は耐えた印象でした。
今月はトータルで資産減少したものの、資産は右肩上がりですし、3月分の配当は6月に入ってくるので、どの銘柄を買おうかウキウキしながら待つことにします。
当ブログの運用方針は引き続き日本株は強い展開を想定していますので、良い銘柄に投資し長期的に配当金と値上がり利益を狙うよう頑張ります!
このブログではSBI証券で運用していますが、1株単位で投資したいときはSBIネオモバイル証券だと手数料がかからず、月額利用料が月額約200円~と格安です。初心者にとって始めやすい証券会社です。
今からコツコツ株を買って子供の将来のために資産を増やしましょう!
早く投資を始めるほど、もらえる配当金が多くなり投資が有利になります。
配当金再投資をしている投資家の方は、単元未満株の手数料が何度もかかって困っていませんか?
手数料を抑えて複利効果を高める方法はこちらにあります!
今までのMY学資保険の運用履歴が見たい方はこちらのページからどうぞ!
コメント