
2021年に優待を拡充した銘柄って
何があるの?
コロナで業績悪化してるのに
拡充する企業なんかあるの?

意外とあります。
2021年の優待拡充(変更)一覧のをチェックして
抜けがないようにしましょう!
この記事は2021年版の株主優待拡充(変更)銘柄一覧になります。
☆2021年株主優待情報の一覧はこちら!
☆2020年株主優待情報の一覧はこちら!
銘柄コード順に紹介します。
間違いや漏れがあったらお知らせください。
※2021年1月29日の最新データです。
リブワーク
銘柄コード | 1431 |
銘柄名 | Lib Work |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)クオカード1,000円分など |
株主優待内容 (変更後) | ①2021年以降の3・9・12月末 (1,000株以上)優待ポイント ※下記に別表あり ②2021年以降の6月末 (100株以上)クオカード1,000円分 (1,000株以上) ・クオカード1,000円分 ・投資用アパート建物本体価格1%割引券 ・①の優待ポイント (5,000株以上) ・クオカード1,000円分 ・投資用アパート建物本体価格2%割引券 ・①の優待ポイント (10,000株以上) ・クオカード1,000円分 ・投資用アパート建物本体価格3%割引券 ・①の優待ポイント |
権利確定月 | 3・6・9・12月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月10日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 908,000円(分割後) |
●リブワーク優待ポイント贈呈新基準

2021年3月末に1⇒2株への株式分割が行われます。
そのため株主優待は現在の株価の半分×1,000株の約90万円必要となります。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
リブワーク(2021年特別優待)
銘柄コード | 1431 |
銘柄名 | Lib Work |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)クオカード1,000円分など 詳細はこちら |
株主優待内容 (変更後) | (100株以上)クオカード1,000円分 ※現行株主優待とは別に贈呈 |
権利確定月 | 6月 |
実施年度 | 2020年のみ |
発表日 | 2021年1月18日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 1.12% |
総利回り | 1.62% |
優待の最低取得額 | 179,300円 |
2021年限りの特別優待となります。
2021年6月に100株保有する株主は、合計2,000円分のクオカードがもらえることになります。
記念株主優待を出す理由が「YouTubeチャンネル」の登録者数1万人突破記念という、珍しい理由でした。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
植木組
銘柄コード | 1867 |
銘柄名 | 植木組 |
株主優待内容 (変更前) | クオカード (100株以上・保有1年未満)1,000円分 (100株以上・保有1年以上)2,000円分 (500株以上・保有1年未満)2,000円分 (500株以上・保有1年以上)3,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | クオカード ※分割後100株の贈呈基準が新設 (100株以上・保有1年未満)500円分 (100株以上・保有1年以上)1,000円分 (200株以上・保有1年未満)1,000円分 (200株以上・保有1年以上)2,000円分 (1,000株以上・保有1年未満)2,000円分 (1,000株以上・保有1年以上)3,000円分 |
権利確定月 | 9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月8日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.35% |
総利回り | 3.46% |
優待の最低取得額 | 144,700円(分割後) |
2021年3月末に1⇒2株へ株式分割を行い、新たに100株の贈呈基準が新設されました。
ちなみに分割前100株以上保有している方は実質変更はありません。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
名糖産業
銘柄コード | 2207 |
銘柄名 | 名糖産業 |
株主優待内容 (変更前) | 当社グループ商品(9月) (100株以上)1,500円相当 (1,000株以上)3,000円相当 (5,000株以上)5,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | 3月にも株主優待を実施 ※9月の株主優待は変更なし 当社グループ商品(3月) (200株以上)2,000円相当 |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月5日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 1.65%(200株) |
総利回り | 3.22%(200株) |
優待の最低取得額 | 303,200円(200株) |
200株以上保有が条件ですが、新たに3月優待が追加されました。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ライク
銘柄コード | 2462 |
銘柄名 | ライク |
株主優待内容 (変更前) | プレミアム優待倶楽部 ※下記に別表あり |
株主優待内容 (変更後) | プレミアム優待倶楽部のポイント増額 ※ただし、最低株数が200→300株へと改悪 ※下記に別表あり |
権利確定月 | 5月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年1月12日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 0.90% |
総利回り | 2.53% |
優待の最低取得額 | 553,800円 |
最低必要株数が200→300株へと変更されていることにご注意ください!
●ライク株主優待贈呈旧基準

●ライク株主優待贈呈新基準

変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
Jオイル
銘柄コード | 2613 |
銘柄名 | Jオイルミルズ |
株主優待内容 (変更前) | 当社グループ商品 (100株以上)3,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | ・300、500株の贈呈基準を追加 ・オンラインショップクーポンと寄付が選択可能に ※1⇒2株への株式分割後を基準 当社グループ商品 (200株以上)3,000円相当 当社グループ商品、オンラインショップクーポンを選択可能 (600株以上)5,000円相当 (1,000株以上)8,000円相当 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月5日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 0.79% |
総利回り | 3.44% |
優待の最低取得額 | 378,000円(200株) |
2021年3月末に1⇒2株へ株式分割を行い、600株と1,000株以上保有の株主は、グループ商品とオンラインショップクーポンを選択可能となりました。
例えば600株株主は、2,000円相当のオンラインショップクーポンと3,000円相当の自社商品にするか、5,000円相当の自社商品のみにするか選択できます。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
イオン九州
銘柄コード | 2653 |
銘柄名 | イオン九州 |
株主優待内容 (変更前) | 選択制 (100~199株) ①ご優待券50枚 ②ネットポイント2,000円相当 ③イオンギフトカード2,000円相当 ※その他の贈呈基準に変更なし |
株主優待内容 (変更後) | (100~199株) ②ネットポイント3,000円相当 ③イオンギフトカード3,000円相当 ※①に変更なし |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月19日 |
主な利用可能店舗 | イオン |
株主優待利回り | 1.50% |
総利回り | 2.00% |
優待の最低取得額 | 199,600円 |
100株株主が優待拡充なのはうれしいですね!拡充といえば大口株主向けが多いので。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ブルドッグソース(記念優待)
銘柄コード | 2804 |
銘柄名 | ブルドッグソース |
株主優待内容 (変更前) | 当社グループ商品詰め合わせ (100株以上)1,000円相当 (800株以上)3,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | 上記とは別に2021年3月のみ記念優待を実施 当社グループ商品詰め合わせ (100株以上)2,500円相当 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年2月19日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 1.47% |
総利回り | 2.95% |
優待の最低取得額 | 237,600円 |
東証一部昇格を記念した2021年3月期のみの記念優待です。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ハウス食品
銘柄コード | 2810 |
銘柄名 | ハウス食品グループ |
株主優待内容 (変更前) | 当社グループ商品詰め合わせ ※半年以上保有の株主のみ (100株以上)1,000円相当 (200株以上)2,000円相当 (1,000株以上)3,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | 寄付が選択可能に変更 ※上記内容は変更なし |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月19日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 0.27% |
総利回り | 1.51% |
優待の最低取得額 | 371,000円 |
株主優待の処分に困る機関投資家のための変更でしょう。
個人投資家の方でも株主優待はいらない方は寄付を選んではいかがでしょうか。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ハブ(2021年特別優待)
銘柄コード | 3030 |
銘柄名 | ハブ |
株主優待内容 (変更前) | 食事券 (100~299株)1,000円分 (300~499株)3,000円分 (500株以上)5,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | 食事券が倍! (100~299株)2,000円分 (300~499株)6,000円分 (500株以上)10,000円分 |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月13日 |
主な利用可能店舗 | HUB |
株主優待利回り | 3.38% |
総利回り | ? |
優待の最低取得額 | 59,100円 |
2021年限りの特別優待となります。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
Jフロント
銘柄コード | 3086 |
銘柄名 | Jフロント リテイリング |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上) ・大丸、松坂屋10%割引カード ※株数、保有期間で限度額が変わる ・パルコお買物ご優待券 |
株主優待内容 (変更後) | (100株以上) ※変更点のみ ・パルコお買物ご優待クレジットカード ※希望者のみ、常時5%割引 |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月18日 |
主な利用可能店舗 | 大丸、パルコ |
株主優待利回り | - |
総利回り | - |
優待の最低取得額 | 85,100円 |
パルコのお買物券は廃止され、希望者のみパルコで常時5%割引のクレジットカードを作る事ができます。

変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
チムニー(2021年3月限定)
銘柄コード | 3178 |
銘柄名 | チムニー |
株主優待内容 (変更前) | お食事券 (100株以上)3,000円相当 (500株以上)15,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | お食事券の金額が増額 ※2021年3月限定 (100株以上)4,000円相当 (500株以上)20,000円相当 |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年2月15日 |
主な利用可能店舗 | はなの舞 |
株主優待利回り | 5.05% |
総利回り | 5.05% |
優待の最低取得額 | 138,500円 |
2021年3月のみお食事券の金額が増額されます。
テイクアウトでも利用可能なのでかなり使いやすくなっています。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
関門海
銘柄コード | 3372 |
銘柄名 | 関門海 |
株主優待内容 (変更前) | お食事券 (100株以上)2,000円相当 (300株以上)4,000円相当 (600株以上)8,000円相当 (1,000株以上)12,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | お食事券の他にお米券(1kg)を追加贈呈 (100株以上)1kg |
権利確定月 | 6・12月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月12日 |
主な利用可能店舗 | 玄品 |
株主優待利回り | 12.70% |
総利回り | 12.70% |
優待の最低取得額 | 34,800円 |
今後自宅で玄品の味を楽しむ際、雑炊等で利用できるよう、お米券を追加贈呈します。
株主の事を考えていて好感できますね!
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
リスクモンスター
銘柄コード | 3768 |
銘柄名 | リスクモンスター |
株主優待内容 (変更前) | 当社指定商品 ※下記に別表あり |
株主優待内容 (変更後) | ①創立20周年記念優待(2021年9月株主のみ) (300株以上)クオカード3,000円分 ②分割後を考慮した贈呈基準に変更 ※下記に別表あり |
権利確定月 | 9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月9日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 427,500円 |
2021年3月末に1⇒2株へ株式分割を行い、分割後300株保有する株主に創立20周年記念優待が実施されます。
また、通常株主優待の変更もあり、分割後300株以上保有者に当社指定商品が贈呈されることになりました。
分割前300株以上保有の株主の方は特に変更はありません。
●リスクモンスター株主優待贈呈旧基準

●リスクモンスター株主優待贈呈新基準

変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ODK
銘柄コード | 3839 |
銘柄名 | ODKソリューションズ |
株主優待内容 (変更前) | クオカード(9月・年1回) (100株・継続保有3年未満) 500円分 (100株・継続保有3年以上) 1,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | 3月も株主優待を実施(年2回に変更) ※内容は9月と同一 |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月29日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 1.41% |
総利回り | 2.78% |
優待の最低取得額 | 70,700円 |
3月にも株主優待を実施で、実施倍増です♪
10万円以下でクオカードが年2回もらえるのはうれしいですね!
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
大王製紙
銘柄コード | 3880 |
銘柄名 | 大王製紙 |
株主優待内容 (変更前) | 当社商品詰め合わせ ※継続保有1年以上の株主のみ (100~499株)1,000円相当 (500株以上)2,000円相当 |
株主優待内容 (変更後) | 当社商品詰め合わせ ※継続保有1年以上の株主のみ (100~299株)1,500円相当 (300株以上)3,000円相当 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月28日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 0.79% |
総利回り | 1.62% |
優待の最低取得額 | 187,800円 |
100株保有でもらえる商品がプチグレードアップです!
500株→300株と贈呈基準が緩和され、内容もグレードアップしています。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
イビデン
銘柄コード | 4062 |
銘柄名 | イビデン |
株主優待内容 (変更前) | クオカードとカタログギフト ※下記に別表あり |
株主優待内容 (変更後) | 1,000株以上の株主で保有期間5年未満の株主も、 5年以上保有する株主と同等のカタログギフトをもらえる |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月4日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 485,000円 |
1,000株以上保有する株主のみ拡充があるので、個人投資家にはあまり関係ないかもしれません。
●イビデン株主優待贈呈旧基準

●イビデン株主優待贈呈新基準

変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
西川ゴム
銘柄コード | 5161 |
銘柄名 | 西川ゴム |
株主優待内容 (変更前) | ①当社開発関連商品 ②クオカード (100株以上) ①500円相当②500円分 (1,000株以上) ①1,000円相当②2,000円分 (5,000株以上) ①1,000円相当②4,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | ・当社開発関連商品を廃止し、クオカードに統一 (100株以上)1,000円分 (1,000株以上)3,000円分 (5,000株以上)4,000円分 ・3年以上長期保有特典の追加 (100株以上)クオカード1,000円分 (1,000株以上)クオカード2,000円分 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年2月9日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.68% |
総利回り | 3.38% |
優待の最低取得額 | 148,000円 |

こんな商品いらないよ。
こんな意見が多かったのかも。
クオカードに統一はよい拡充です!
さらに3年以上継続保有でクオカード1,000円追加もありがたいです。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
キャリアリンク
銘柄コード | 6070 |
銘柄名 | キャリアリンク |
株主優待内容 (変更前) | クオカード (100~199株)500円分 (200~499株)1,000円分 (500株以上)2,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | 3年以上継続保有者に追加贈呈 (500株以上)5,000円分 ※通常分とは別にもらえます |
権利確定月 | 8月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年1月12日 |
主な利用可能店舗 | クオカード |
株主優待利回り | 0.22% |
総利回り | 0.88% |
優待の最低取得額 | 227,800円 |
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
MURO
銘柄コード | 7264 |
銘柄名 | ムロコーポレーション |
株主優待内容 (変更前) | 選択制 ①「チョイむき・smart」 ②お米 ③金券 ※保有株数により内容が増額 |
株主優待内容 (変更後) | ③金券が、 クオカードかamazonギフト券へ変更 ※金額に変更なし |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月21日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.43% |
総利回り | 4.23% |
優待の最低取得額 | 115,800円 |
クオカードとamazonギフト券が選べるようになり、使いやすくなりました♪
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
安楽亭
銘柄コード | 7562 |
銘柄名 | 安楽亭 |
株主優待内容 (変更前) | 食事券(1冊に食事券13,000円分と20%割引券6枚) (100~199株)1冊分 (200株以上)2冊分 |
株主優待内容 (変更後) | 利用対象店舗の追加(アークミール) ・ステーキのどん ・しゃぶしゃぶどん亭 ・フォルクス ・donイタリアーノ |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年1月5日 |
主な利用可能店舗 | 安楽亭 |
株主優待利回り | 2.57%以上 |
総利回り | ? |
優待の最低取得額 | 506,000円 |
アークミールの店舗が利用可能になりました。

フォルクスで使えるのは激熱!
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
テイツー
銘柄コード | 7610 |
銘柄名 | テイツー |
株主優待内容 (変更前) | 当社中古商品割引券 (1,000株以上)1,000円相当 (10,000株以上)10,000円相当 (10,000株・1年以上保有) 10,000円相当+古本市場パスポート |
株主優待内容 (変更後) | ・古本市場パスポートを廃止 ・贈呈基準を追加 当社中古商品割引券 (1,000株以上)1,000円相当 (2,000株以上)2,000円相当 (2,000株・1年以上保有)3,000円相当 (5,000株以上)5,000円相当 (5,000株・1年以上保有)8,000円相当 (10,000株以上)10,000円相当 (10,000株・1年以上保有)20,000円相当 ・3年以上長期保有特典の追加 (100株以上)クオカード1,000円分 (1,000株以上)クオカード2,000円分 |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月10日 |
主な利用可能店舗 | 古本市場 |
株主優待利回り | 0.99% |
総利回り | 0.99% |
優待の最低取得額 | 101,000円(1,000株) |
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
メニコン
銘柄コード | 7780 |
銘柄名 | メニコン |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)選択式株主優待 |
株主優待内容 (変更後) | ・メニコン優待券8,000円分に増額 ・その他選択商品の拡充、増量 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月12日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 688,000円 |
下記リンクから各選択商品を確認すると確実です。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
中本パックス
銘柄コード | 7811 |
銘柄名 | 中本パックス |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)クオカード1,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | (100株以上)クオカード1,000円分 (200株以上)クオカード2,000円分 |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月8日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.58% |
総利回り | 3.81% |
優待の最低取得額 | 173,500円 |
新たに200株の贈呈基準が追加されました。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
プロネクサス
銘柄コード | 7893 |
銘柄名 | プロネクサス |
株主優待内容 (変更前) | クオカード ※株数と保有期間に応じて金額が増加 例:(100~999株・1年未満)500円相当 |
株主優待内容 (変更後) | 10年以上保有優遇制度を追加 (100~999株)3,000円相当のクオカード (1,000株以上)10,000円相当のクオカード |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月29日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.43% |
総利回り | 3.22% |
優待の最低取得額 | 114,500円 |
現時点で保有していない人は10年の継続保有優遇は忘れてOKですw
長く保有するとクオカードが増える、とだけ頭の片隅に置いておきましょう。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ヨネックス
銘柄コード | 7906 |
銘柄名 | ヨネックス |
株主優待内容 (変更前) | (400株以上・3年未満保有) 3,000円相当の自社商品1点 (400株以上・3年以上保有) 3,000円相当の自社商品2点 |
株主優待内容 (変更後) | 自社商品からオンラインショップのクーポンへ変更 (400株以上・3年未満保有) 3,000円相当 (400株以上・3年以上保有) 6,000円相当 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月22日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 1.23% |
総利回り | 1.89% |
優待の最低取得額 | 242,800円 |
ヨネックスオンラインショップはこちら!
クーポンは1度のみ利用可能で、クーポン利用時は送料無料になります!
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
GSIクレオス
銘柄コード | 8101 |
銘柄名 | GSIクレオス |
株主優待内容 (変更前) | クオカード (100株以上)1,000円分 (1,000株以上)2,000円分 |
株主優待内容 (変更後) | 株式分割実施後も贈呈基準変更なし ※半分の投資資金で優待がもらえるように |
権利確定月 | 9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月5日 |
主な利用可能店舗 | コンビニ |
株主優待利回り | 0.78%(分割後) |
総利回り | 3.11%(分割後) |
優待の最低取得額 | 128,900円(分割後) |
2021年3月末に1⇒2株へ株式分割されます。分割後も株主優待の贈呈基準に変更はないので、半分の投資資金で株主優待がもらえます。(株価が変動しないと仮定)
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ケーズデンキ
銘柄コード | 8282 |
銘柄名 | ケーズホールディングス |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)お買物1,000円券 ※株数に応じて枚数が増加 |
株主優待内容 (変更後) | 1年以上長期保有優遇の追加 ※下記に別表あり |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年2月1日 |
主な利用可能店舗 | ケーズデンキ |
株主優待利回り | 1.43% |
総利回り | 3.57% |
優待の最低取得額 | 140,200円 |
●ケーズホールディングス株主優待新贈呈基準

長期保有が条件ですが、1年なのでそこまでハードルは高くありません。しかも、1年たてば100株の場合株主優待が2倍になるので、総利回りが5%近くまで跳ね上がります!

近くに店舗がある方は100株永久保有を考えてみては!?
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
澤田
銘柄コード | 8699 |
銘柄名 | 澤田HD |
株主優待内容 (変更前) | 優待ポイント付与 ※ポイントは優待カタログに記載の商品と交換可能 ※株数に応じてポイントが増加 例:(100~199株)1,000ポイント |
株主優待内容 (変更後) | ・100~199株株主はクオカード1,000円分に変更 ・その他贈呈基準はカタログギフト贈呈に変更 |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月26日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 1.08% |
総利回り | 2.37% |
優待の最低取得額 | 92,800円 |
100株株主はカタログ商品⇒クオカード1,000円分に変更、というのが一番のポイントです。
クオカードの方が使い勝手がいいので優待の拡充ですね♪
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ナルミヤ
銘柄コード | 9275 |
銘柄名 | ナルミヤ・インターナショナル |
株主優待内容 (変更前) | 10%OFF優待券 (100株以上)1枚 (300株以上)3枚 (1,000株以上)5枚 |
株主優待内容 (変更後) | 買物優待券1,000円券へ変更 (100株以上)2,000円分 (300株以上)4,000円分 (1,000株以上)8,000円分 |
権利確定月 | 2月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月16日 |
主な利用可能店舗 | petitmain(プチマイン) |
株主優待利回り | 2.05% |
総利回り | 2.05%以上 |
優待の最低取得額 | 97,200円 |
割引券から1,000円券に変更になったのは、使い勝手でかなりよくなりました!
子供服をプチマインで買うこともある我が家では積極的に欲しい優待♪
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
テレビ朝日
銘柄コード | 9409 |
銘柄名 | テレビ朝日ホールディングス |
株主優待内容 (変更前) | テレビショッピング割引など ※下記に別表あり |
株主優待内容 (変更後) | ・贈呈基準に変更 ・優待内容にクオカード追加(500株以上) ※下記に別表あり |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年~ |
発表日 | 2021年2月5日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 216,200円 |
●テレビ朝日株主優待贈呈旧基準

●テレビ朝日株主優待贈呈新基準

変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ナガワ
銘柄コード | 9663 |
銘柄名 | ナガワ |
株主優待内容 (変更前) | クオカード ※株数と保有期間に応じて金額が増加 |
株主優待内容 (変更後) | 各贈呈基準でクオカード金額の増加 ※下記に別表あり |
権利確定月 | 3月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年1月25日 |
主な利用可能店舗 | |
株主優待利回り | 0.91% |
総利回り | 1.46% |
優待の最低取得額 | 1,157,000円 |
●ナガワ株主優待新贈呈基準

どの贈呈基準でも3倍近く金額が拡充されています。
しかし、一番は分割してほしいです!100万円投資しないともらえないのはちょっと高い・・
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
ケンタッキー(記念優待)
銘柄コード | 9873 |
銘柄名 | 日本KFCホールディングス |
株主優待内容 (変更前) | 100株以上の株主へ食事券の贈呈 ※保有株数で金額が変わる |
株主優待内容 (変更後) | 食事券の贈呈 (100株以上)1,000円分 (300株以上)3,000円分 (500株以上)5,000円分 (1,000株以上)10,000円分 |
権利確定月 | 3・9月 |
実施年度 | 2021年 |
発表日 | 2021年2月10日 |
主な利用可能店舗 | ケンタッキー |
株主優待利回り | 1.40% |
総利回り | 3.50% |
優待の最低取得額 | 285,400円 |
創業50周年記念優待を2021年に実施します。
ケンタッキーはコロナ禍でも業績好調で、総利回りも悪くなく長期保有も検討したい銘柄ですね。
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
藤久(記念優待)

銘柄コード | 9966 |
銘柄名 | 藤久 |
株主優待内容 (変更前) | (100株以上)お買物券2,500円分 |
株主優待内容 (変更後) | 60周年株主入会・更新チケット |
権利確定月 | 12月(通常優待は6・12月) |
実施年度 | 2020年(すでに終了) |
発表日 | 2021年2月15日 |
主な利用可能店舗 | Craft Town |
株主優待利回り | -% |
総利回り | -% |
優待の最低取得額 | 72,800円 |
創業60周年記念優待を2020年12月の株主に実施します。
既に権利確定日は過ぎているので、2020年12月の株主はラッキー♪
変更後の株主優待についてはこちらでご確認ください。
【2021年】株主優待が拡充(変更)された銘柄一覧 まとめ
発表日順にまとめたものはこちら。
1/5 安楽亭
1/12 ライク
1/12 キャリアリンク
1/13 ハブ
1/18 Jフロント
1/19 イオン九州
1/21 MURO
1/22 ヨネックス
1/25 ナガワ
1/26 澤田
1/28 大王製紙
1/29 ODK
1/29 プロネクサス
2/1 ケーズHD
2/4 イビデン
2/5 名糖産業
2/5 Jオイル
2/8 テレビ朝日
2/8 中本パックス
2/8 リスクモンスター
2/10 西川ゴム
2/10 LibWork
2/10 テイツー
2/10 日本KFC
2/12 関門海
2/12 メニコン
2/15 チムニー
2/15 藤久
2/17 ナルミヤ
2/19 ブルドッグソース
2/19 ハウス食品
☆2021年株主優待情報の一覧はこちら!
☆2020年株主優待情報の一覧はこちら!
コメント